ナースこりん

ー米国NP取得を目指す現役ナースの記録ー

5時起きから4時半起きへ

 

 

5時起きから4時半起きへの習慣に

シフトチェンジ中

 

 

---------------------------------------------

 

 

最近は

丸一日お休み

という日がなかなかなく

 

一日中勉強漬け

という

わたしにとって幸せないちにちの過ごし方が

なかなかできずにいた

 

浪人生の時の

勉強手帳に書かれてある

毎日の勉強時間を思い出して

 

13時間、15時間

と書かれてあるのを見ると

羨ましくなった

 

時間ではなく質ではあるが

 

これだけまとまった勉強時間を

確保できていたということは

 

それだけ勉強と向き合っていた証拠だと言えるし

 

自分のやる気と集中力の指標でもあるから

 

やはり10時間以上毎日勉強していたのは

頑張っていたなと見習いたくなる

 

 

--------------------------------------------------------

 

 

先日は久しぶりに丸一日自分の時間となり

朝から夜までぶっ続けで勉強をしていた

 

看護の勉強は

曖昧な症状や解剖について

食道癌の術式と看護について

ノートをまとめたり

 

師長さんから頼まれた

論文の翻訳をしたり

 

英語の勉強は

英文解釈の技術 という問題集で英文構造とジックリ向き合ったり

TOEFL のTPOのリーディングをしたり

NHK Worldでニュースを聞いたり

NCLEXの医療英単語を見直したりしていた

 

 

目標は10時間だったけど

 

朝のスタートが予定より遅れて

トータル約8時間の勉強時間となった

 

------------------------------------------

 

1日休みの日に10時間程度勉強できるのは

それは嬉しいことだ

 

 

けれど

 

 

それは休みの日しか

できないことだろうか

 

 

これはもう看護師になりたての

新人の頃から

毎週のように自分のスケジュールと

相談してきたことだけれど

 

 

未だに解決はしない

 

 

「日勤、夜勤入り、夜勤明けの日も沢山勉強したい」

 

 

これは常に課題だ

 

 

前回の記事では

 

偏頭痛予防と自律神経を整えるために

睡眠時間の見直しをして

早く寝ることを意識していきたいと書いた

 

 

 

だけど既に5時起き生活はしている

 

 

問題は

 

①たまに実行できない日がある

 

という事実と

もう一つは

 

 

5時起きでも

7時に家を出るため

朝ごはんやなんだかんだ支度をしていると

 

②思ったほどには勉強できない

 

 

ということである

 

 

 

 

もっと朝の落ち着いた時間が欲しい

だって朝の集中力は

すさまじいものがあるから

 

 

その時間を利用せずに

勤務日でどう勉強効率を上げようというのか

 

 

--------------------------------------------------------

 

①たまに実行できない日がある

 

に関しては

 

実行できない日が

どんな日なのかをまず考えてみた

 

→前日に遅く寝た日

 

では、早起きのために

早く寝ようと意識しているのに

なぜ遅く寝てしまったのか

 

 

→夜に予定があった

→夜遅くまで外出していた

→夜に会食があった

→夜に好きな人と会っていた

→息抜きを長くしすぎた

→勉強がノッてきてやりすぎた

 

 

 

自分の家以外の何処かに遅くまでいた時

自分以外の誰かと遅くまで会っていた時は

 

 

帰宅後の1人時間を取り戻すために

早く寝るのがもったいないと感じ

1人時間を満喫するまで

夜更かしをする傾向にあったのだ

 

 

解決策としては

・夜に予定があった日は帰宅後のひとり時間を諦める

(予定を入れる際にそれを考慮できるなら入れる、ひとり時間満喫したい夜は予定を入れずリスケする)

 

・あらかじめ、おいとま時間を決める

(家に何時までには帰宅する、と決めておく)

 

・帰宅後これだけはする、という勉強・作業内容をきめておく

(帰宅後ダラダラ休息をとることを予防する)

 

・彼氏や同期など、比較的会う回数が多い・気心の知れた人には

夜いつも早く帰宅する、夜いつも家でやることがある、ということを日頃から伝えておくことで、早々に帰宅しても当たり前な人、と思ってもらう

 

・飲み会が長引いていたら、最後まで参加せずに自分から引き上げる

 

・ご飯食べてから帰る、をしても良い時と断る時の基準を自分の中できめておく

(自分の口から愚痴ばかり出てきそうな時は帰る、同期が落ち込んでいた時はどんなに遅くてもごはん行く、次の日勤務の時は帰る、など)

 

・0時過ぎても勉強をしたい時は途中でもいさぎよく中断する

 

 

などなど、

 

 

書き出す前は、2つくらいかなと思ったら

案外たくさん解決策が出てきて

びっくりしている。

 

 

これらを意識することで

夜の夜更かしを予防していきたい。

 

--------------------------------------------------------

 

5時起きでも

思ったほどには勉強できない

 

に関しては

 

解決策は単純にひとつ

 

「あと30分起きる時間を早くしよう」

 

と考えた

 

4時半起きと聞くと

早すぎでは、と思われるかもしれないが

 

お子さんのお弁当を作って家事もしてそのあと仕事にも行く、という主婦の方や

仕事をしているけど毎朝トレーニングもしているという方など

けっこう4時半起きをしている人がいる

 

私の場合

7時には家を出るから

4時半起きでも

2時間半しか朝の時間はなく

朝ごはんや身支度の時間を考えると

勉強できる時間は多くても2時間

ということになる

 

 

そう考えると4時半起きは

全く早くはない

 

 

f:id:gaspardnight:20201012135538j:image

(夜のがすぱーる Instagram ストーリーから)

 

--------------------------------------------------------

 

 

ここできになるのが

何時に寝るか問題だ

 

 

①の問題解決で

いかに夜更かしを予防するか

ということを考えた

 

これに加えて

 

4時半に起きるためには何時に寝るか

を逆算して考えた

 

それから

普段の夜のスケジュールも

見直すことができた

 

Fitbitの睡眠解析から

普段の私は4−6時間睡眠を取れば良い

できれば6時間ほしい

休日や夜勤明けなど

余裕がある時だけ8時間ほしい

 

ということで6時間は寝る計算で考えると

22:30には寝なければならない

 

 

このことを考慮して

夜のスケジュールを立てるようになった

 

ただし

1週間毎日22:30に寝るのは

現実的に難しい

夜に入れなきゃダメな予定がある日が

週に数回はあるからだ

 

 

それと

頑張りたくない日も

たまにあるからだ

 

 

そのため、

夜更かししても良い日を

チートデイとして決めるようにした

 

 

--------------------------------------------------------

 

 

以上のことをスケジュールに盛り込んで

実際に4時半起きを続けて数日経つ

 

 

まだ毎日はできていないけど

できる日から続けることができている

 

 

そして朝の集中力のおかげで

勉強効率が格段にアップし

かなり勉強時間と勉強量が増えた

 

 

朝に引っ張られるように

その後の職場での仕事効率もアップした

 

 

こりんって朝型?夜型?

と聞かれるといつも困る

夜行性でありながら朝早く起きるからだ

 

しかし

意識しないと

おそらく夜型に傾いていくのだと思う

 

4時半起きは

とても快適だ

 

 

これからも朝の勉強時間を

確保することができるように

日々のタイムスケジュールを

組み立てて行こう。

 

 

 

------------------------------------------

✴︎ 夜๑ガスパール

 

クリックお願いします

please pochi ⤵︎ 

 

Instagram (@gaspardnight)

Twitter (@gaspardnight)

 

YouTube

www.youtube.com

 

 

 

 

--------------------------------------------