ナースこりん

ー米国NP取得を目指す現役ナースの記録ー

ひっくり返してまたひっくり返す

重症COVID-19の治療法のひとつとして

腹臥位療法がある

 

 

 

これは

 

昨年コロナが流行り始めた3月頃には

既に私の病院では実践されていた

 

 

 

 

腹臥位とは、

 

あお向けで寝るのが仰臥位で

その逆

うつ伏せで寝るのが腹臥位だ

 

 

仰向けのとき

我々の肺は

肺周囲の臓器の下にある

=背中側にあるため

重力により下に押しつぶされる

 

 

するとCOVIDにより肺機能が劣っている人は

肺が膨らまずにガス交換が

うまくできなかったり

背中側の肺胞に痰がたまったりして

(無気肺、アテレクと言ったりする)

 

 

酸素化が悪化するわけだ

 

 

一方で腹臥位(うつ伏せ)

をすることで背面解放し

今度は逆向きの重力により

肺をお腹側に膨らませることができる

 

つまり換気効率があがり

酸素化が改善しやすいというわけだ

 

 

(とても大雑把な説明なので詳しくは

調べてみてください。)

 

 

 

--------------------------------------------

 

 

しかしこの腹臥位

一般の我々がするうつぶせとはわけ違う

 

 

人工呼吸器が口についていたり、

栄養のチューブが鼻から入っていたり、

点滴のルートが何本も腕や足に入っていたり、

人工心肺や透析の機器がついていたり、

 

そのような患者さんがうつ伏せになるわけである

 

 

そしてタチの悪いのが

重症COVID-19の患者さんは

ほぼほぼ

体重の重い人が多い

 

 

ということである

 

 

もちろん

鎮静をかけているため

意識はほぼない

つまり自分自身で動くことはできないため

医療スタッフでひっくり返すことになる

 

 

 

医師や看護師など

医療スタッフ最低5人以上で

腹臥位をする必要がある

 

 

 

これは

体重が重いから

という理由だけではなく

 

安全を確保する必要があるから

 

 

という理由でもある

 

 

前述した通り

患者さんの身体には

多くの挿入物が留置されているため

引っ張られて抜けてしまったり

体の下敷きになってしまっては

事故に繋がる

 

 

また

腹臥位のポジショニングがかなり重要で

適切なポジショニングをするためにも

人数が必要なのである

 

 

 

 

-----------------------------------------------

 

さてこの腹臥位

我々看護師の腕のみせどころである

 

 

適切なポジショニングをする必要がある

と言った理由にも繋がる

 

 

 

 

 

腹臥位は

 

とにかく褥瘡(床ずれ)

のできるリスクが非常に高い!

 

 

うつ伏せでずっと10時間以上も過ごすため

(私の病院では16-17時間やっている)

仰臥位の時よりも

顔面や胸部など繊細な部分に

集中的に圧と摩擦が生じやすい

にもかかわらず

それらの観察がなかなかできないため

仰臥位の時に比べて褥瘡リスクが上がるのだ

 

 

 

特に多いのが

顎・前胸部である

 

我々のうつ伏せを想像すると

顎に褥瘡ができるのは

あまり想像しがたいかもしれないが

 

 

実は

ポジショニングを工夫しない限り

顎にかなりの圧がかかる

 

(前胸部に圧がかかるのは

なんとなくわかるだろう)

 

 

そのため、枕の工夫をしたり、

上半身のポジショニングを工夫したり、

顔の向きを工夫したり、

皮膚保護剤を貼る工夫をしたり、

観察と除圧の頻度をあげる工夫をしたり、、、

 

 

 

といったように、

褥瘡ができないように

最善の工夫と注意をしていく必要がある

 

 

ポジショニング、除圧、皮膚の観察、皮膚保護の工夫、、

これは看護師の腕のみせどころだ

 

 

だいたい

日勤の終わり夕方くらいから

腹臥位を開始すると

夜勤帯は朝までずっと

腹臥位を担当することになる

 

 

最低でも1時間以内に1回は

除圧やポジショニングの確認や皮膚の観察をする

 

 

そのため夜勤帯では

最低16-17回以上は

患者さんの顔や身体を持ち上げるという

重労働をするのだ

 

 

私は

特に顔が潰れて褥瘡ができることが

心配で心配で

いてもたってもいられなくなるため

 

 

1時間といわず

30分間隔で実施することもあるし

 

 

点滴の更新や

バイタルの測定などで

部屋に入るタイミングがあれば

その時は毎回除圧を実施するようにしている

 

 

そのため、その数20回以上

となることもある

 

 

 

朝が来る頃には

ヘトヘトである

 

 

これに加えて

排泄があればそれらの処理をしたり

 

 

酸素化の悪化や循環動態の悪化があれば

点滴の速度変更や追加をしたり

ドクターコールをして呼吸器の設定を変えたり

などなどあらゆる対応をする

 

 

ひと時も気の休まる時はない

 

 

 

 

---------------------------------------

 

 

コケコッコー

 

 

 

 

朝が来て

日勤さんに申し送りをするタイミングの前後で

腹臥位を終了し

また医師看護師5名以上で

仰臥位(あおむけ)に戻す

 

 

皮膚トラブル有無の観察をし

 

無事に何も皮膚トラブルがなかった

という時の

 

 

 

安堵感たるや

 

 

たるやたるや、、、

 

 

 

 

----------------------------------

 

 

 

こんな感じで

日々COVID-19重症患者さんに

腹臥位を実施しているわけだが

 

全員が腹臥位療法の対象となるわけではないし

腹臥位を実施した全員が

その効果を十分に得られるわけではない

 

 

とはいえ

腹臥位の効果が抜群に得られて改善した

というケースは多い

 

 

腹臥位の努力が報われた時は

 

 

集中治療科のドクターと

腹臥位を頑張って来たナース

 

共に

 

 

がんばった、、、

よかった、、、、

 

 

という気持ちに

なっているはずだ。

 

 

 

 

 

そして

腹臥位で最も問題な

褥瘡に関しても

 

以前は不慣れな腹臥位で

褥瘡が多発することもあったし

ポジショニングが適切ではなくて

集中治療科のドクターから

厳しい声がかかることもあったけど

 

最近は

循環動態が悪く皮膚も脆弱化している患者さんが多い中

腹臥位の褥瘡発生が少なく、素晴らしいことだと

お褒めの言葉をいただけるようになった

 

 

 

医師と看護師の信頼関係の向上にも

繋がることだ

 

 

 

連日

重症COVID-19の担当

腹臥位の担当が続き

 

 

気の休まることはないけれど

 

 

 

ここは

看護の腕のみせどころ

だと思って

 

 

 

乗り越えてく💪

 

 

------------------------------------------

✴︎ 夜๑ガスパール

 

クリックお願いします

please pochi ⤵︎ 

 

Instagram (@gaspardnight)

Twitter (@gaspardnight)

 

YouTube

www.youtube.com

 

 

 

 

--------------------------------------------